既修理品一覧
P2既修理品◎佐野厄除大師さま、絶品修理
修理料金表<前ページ ・・・次ページ>出張修理
①のホールクロックはドイツ製(ユンハンス社)です。分銅形の錘が3個あり時報と共に15分置きにチャイムが鳴ります。現在佐野松桜高等学校の校長室に置かれていますが、元来、昭和12年に別所、旧佐野商業学校に時のOBが寄贈され、その後4校を得て、当所に在る由緒ある記念の時計です。
②は称号を資料館大時計と謂れ1908年頃、機械部(コムトワーズクロック)のみ輸入され、箱は日本製です。この時計修理依頼者は「さいたま市の方で」ネット情報で当店を知り、当店まで遠路ご持参頂きました。暫くお預かりし、修理完成時には、此方より取り付けに伺った記憶に深い時計です。
・・②ネット詳細:資料館大時計
③は②資料館大時計の機械部(ドイツ製)
④画像、左のロレックス、デートジャストは長年激しく使い込まれたウオッチで、部品が摩耗し、部品の交換等、少々苦労した一品です。・・右のオメガ:オートマチックウオッチは「若かりし頃購入した」お宝的一品です。
SEIKO:EXCELINE
オーバーホール:電池交換:ケース、鎖、洗浄
修理料金15,000円


OMEGA:Seamaster
オーバーホール:ゼンマイ取り換え、同調製:巻き上げ機構
修理調整:ケース、鎖、洗浄:防水検査
修理料金32,000円


SEIKO:CREDOR
オーバーホール:電池交換:裏蓋パッキン取り替え
:ケース、鎖、洗浄:修理料金15,000円
:流石はクレドール、ムーブメント、側(ケース):鎖、素晴らしいです。


修理料金表<前ページ ・・・次ページ>出張修理
①のホールクロックはドイツ製(ユンハンス社)です。分銅形の錘が3個あり時報と共に15分置きにチャイムが鳴ります。現在佐野松桜高等学校の校長室に置かれていますが、元来、昭和12年に別所、旧佐野商業学校に時のOBが寄贈され、その後4校を得て、当所に在る由緒ある記念の時計です。
②は称号を資料館大時計と謂れ1908年頃、機械部(コムトワーズクロック)のみ輸入され、箱は日本製です。この時計修理依頼者は「さいたま市の方で」ネット情報で当店を知り、当店まで遠路ご持参頂きました。暫くお預かりし、修理完成時には、此方より取り付けに伺った記憶に深い時計です。
・・②ネット詳細:資料館大時計
③は②資料館大時計の機械部(ドイツ製)
④画像、左のロレックス、デートジャストは長年激しく使い込まれたウオッチで、部品が摩耗し、部品の交換等、少々苦労した一品です。・・右のオメガ:オートマチックウオッチは「若かりし頃購入した」お宝的一品です。
SEIKO:EXCELINE
オーバーホール:電池交換:ケース、鎖、洗浄
修理料金15,000円
OMEGA:Seamaster
オーバーホール:ゼンマイ取り換え、同調製:巻き上げ機構
修理調整:ケース、鎖、洗浄:防水検査
修理料金32,000円
SEIKO:CREDOR
オーバーホール:電池交換:裏蓋パッキン取り替え
:ケース、鎖、洗浄:修理料金15,000円
:流石はクレドール、ムーブメント、側(ケース):鎖、素晴らしいです。